2019年08月12日

モロコシと日除け

伊那で買って来たモロコシ

白い方を早速いただきました



皮が薄くてとても甘くて新食感美味しー!



サンパチェンスの日除け平成と令和の庭の方にも

日除けを作りました



何か面白い庭になって来ちゃったかな?






Posted by きまぐれおやじat 18:51
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年08月09日

少しは良いかな?

菜園用の網があったので

日除けにしてみましたが?



あまり意味が無い様な気がするのは

私だけでしょうか


Posted by きまぐれおやじat 09:30
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年08月08日

効果なし

日除けをしたのですが



ますますひどい事になっしまいました

水をたっぷりと撒いておきましたが(-.-;)y-~~~


Posted by きまぐれおやじat 17:47
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年08月08日

猛暑対策

サンパチェンスが強い日差しのため

ダメになってしまうので

応急処置として日除けをしました



何故か真ん中の赤いものだけが被害甚大なんです


Posted by きまぐれおやじat 06:07
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年08月06日

サンパチェンスにも

綺麗に咲き誇っていたサンパチェンス

朝夕と水を与えているのにもかかわらず

猛暑の為花びらがしおれてしまいました



今迄は夕方に水撒きをすれば良かったのに

今日はこんなんなっちゃった

仕方ないのでダメになったところは

泣く泣く切り取ったんですけどね

今年の暑さは

ハンパネー


Posted by きまぐれおやじat 18:28
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年07月11日

見頃に

我が家のサンパチェンスが見頃になりました



春先に霜にあったのも

一株だけが犠牲になってしまいましたが

残りの株は復活して新しいものと一緒に

この先秋頃まで楽しむ事が出来ます



Posted by きまぐれおやじat 07:04
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年06月14日

咲き出しました

鉢植えのサンパチェンスが

いよいよ咲き始めました



これから秋まで咲き続けて

どんどん大きくなるんですよね

庭にはまだたくさんサンパチェンスがあるので

楽しみです


Posted by きまぐれおやじat 17:56
Comments(0)サンパチェンスの成長記ウィザサン

2019年05月27日

ウィザサン

サンパチェンスと



朝の見回りで見つけた



カラタチが実を付けてくれていました



それも沢山

初めての事なのでこれからが楽しみです


Posted by きまぐれおやじat 07:09
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年05月12日

植え替え

冷害ですっかり弱ってしまったサンパチェンス7株

元気になるのを望んで庭に植え替えました



抜き取った所に新しい住人を植えました7株



全部で17株これがすべて元気に育てば

それはそれは見事なもんですがねʅ(◞‿◟)ʃ




Posted by きまぐれおやじat 17:39
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2019年05月08日

霜害

庭に植えたサンパチェンスが

霜で



グッタリ



全部で10株植えたのですが半分がダメみたいです

少し様子を見てから対策を考えます

会社から薪を2梱包もらって来ました



下のがヒノキで上はサワラ材です



Posted by きまぐれおやじat 18:45
Comments(0)サンパチェンスの成長記薪ストーブ

2011年09月06日

色・鮮やかに

幾日も続いた雨のおかげ?

久しぶりの太陽の下で、色鮮やかな姿を一枚


太陽光線を浴びてとても綺麗です


Posted by きまぐれおやじat 07:21
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年08月31日

冬越し?


土手の


菜園横の

共に大株になりました

これで私も、大株主・・・・・・・ってか?

ところでネットで調べてみたんですが、サンパチェンスは冬越しが出来ない

挿し木でやればよいとの事なので、トライしてみようと思います

枝を鉢に挿し木して、家のなかで冬越しをして・・・・と

親株は、一応冬囲いをして・・・・・・・そのままにしてみようと思いますicon10


Posted by きまぐれおやじat 07:30
Comments(2)サンパチェンスの成長記

2011年07月28日

たくましくなった


菜園横


土手

どちらも花盛りです

日照りが続いたときは、水遣りに苦労しました

ここの所2日ばかりは、雨が降っているので助かります


Posted by きまぐれおやじat 18:56
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年07月13日

大株主


菜園横


土手

いずれも、負けず劣らず枝を広げて、大株になってきました




Posted by きまぐれおやじat 18:29
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年07月03日

やれやれ

土手にある、サンパチェンス育ちが悪く心配していたのですが


グングンと大きくなってきました




菜園横の方は、すくすくと育っています


心配していたのですが、この調子で行けば

どちらも、大きな株になってくれそうです



Posted by きまぐれおやじat 18:45
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年06月23日

次々と


菜園の側にあるのです、次々と花が咲いてきます


土手に有るのは、なんか元気が無いような気がしますicon11

でもこちらも次々と花が咲いてきます

札の写真のように、大きな株になるのかな?


Posted by きまぐれおやじat 06:37
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年06月12日

ゆっくりゆっくり


菜園の側に有るのは、育ちが良いようです


土手に有るのには、シッポが見えます


Posted by きまぐれおやじat 17:08
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年06月11日

次のつぼみが


菜園の側にあるのは、次々とツボミガ出来てきましたicon12


日当たりの良い土手に有る方は、少し遅いようなんですicon10


Posted by きまぐれおやじat 05:55
Comments(0)サンパチェンスの成長記

2011年05月28日

サンパチェンスのシッポ

今朝サンパチェンスの様子を見に行ったところシッポが生えていました


もう一つの


ゴーヤがツルを伸ばして添え木につかまりだしました


ナスが紫の花を咲かせている隣に

白い花を咲かせているのはピーマンです



Posted by きまぐれおやじat 08:16
Comments(0)サンパチェンスの成長記