2024年03月29日

プラスチック溶接

雪かきが割れてしまい

買い換えようとも思いましたが

良い物を見つけちゃいました

プラスチック溶接機です

さっそく使ってみました



良い感じで補修出来ました

では使ってみましょう

おやおや雪がすっかり溶けてありません
        (^◇^;)


Posted by きまぐれおやじat 09:33
Comments(0)DIY

2023年02月12日

外気浴場

サウナの後の外気浴場を作ります

大雪の後で時間が作れなくて

今日のお昼過ぎからだったので

骨組みだけですが

こんな感じに出来ました



次回はデッキ材と目隠しの壁を作ります



Posted by きまぐれおやじat 16:40
Comments(0)DIY

2022年06月26日

ここまで出来た

サウナのあった所は壁を二、三箇所外し

焼肉小屋として使う様にしました

サウナは

錆びていた薪ストーブの錆を落として

耐火塗料を塗って据え付けました



煙突も付けて塀も設置しました



内装はなかなか手強いです



Posted by きまぐれおやじat 19:00
Comments(0)DIY

2022年06月19日

サッシを移動しました

サウナを移転する建物の歪みを直して

サッシを移動しました



サウナの心臓部となる薪ストーブの設置場所で

工事がストップしてしまったので

とりあえず内装材を外すことにしました



取り外して取り付けて

現場はシッチヤカメッチャカ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

どうなることやら先が思いやられます


Posted by きまぐれおやじat 17:31
Comments(0)DIY

2022年06月18日

壁と床の一部の下地が出来ました

イベント小屋の中に床の水平を出して貼り

壁も一部立てました



こんな感じです

今出来上がっているものの材をそのまま使って

違う建物の中に入れ込むので大変です

形もサイズも違うんです

なんでこんな事始めちゃったのかな
       ε-(´∀`; )



Posted by きまぐれおやじat 20:09
Comments(0)DIY

2022年06月17日

大プロジェクト

やっとこさ完成したサウナを

何を考えているのか

ジージは移転することにしました

土手の上から



イベント小屋の中へ



とりあえず今日はテーブルソーの移動をしました



電線を外したので接続は後日行います

いつもの事で

物事が完成すると気が抜けてしまうんですね

それで新たな挑戦《試練》を考え出すんですよ

どんな事になるのか

乞うご期待    ٩( ᐛ )و


Posted by きまぐれおやじat 18:18
Comments(0)DIY

2022年05月28日

サウナ

サウナの石膏ボードの上に



エコカラットタイル壁材を貼ってみました

ワンポイントで豪華な感じになりました


Posted by きまぐれおやじat 16:41
Comments(0)DIY

2022年05月22日

自作サウナ

サウナ完成したのですが

下履き置き場と差掛けを作って

さて

サウナストーブを焚いて2回目の入サウナです

脱衣所は良かったのですが

涼み場に行くまでが

ちょっと対岸の目線が気になるんですね

お隣さんがいたのでサウナを見にきてもらって

その話をしたら

建築教室に通っていた時に作った塀があって

使わないからと言うのでもらってきました



あつらえた様にピッタリとおさまりました

これで人目を気にしないで入サウナ出来ます(^^)v



Posted by きまぐれおやじat 18:00
Comments(0)DIY

2022年05月21日

サウナ完成

コツコツと作り続けた自作サウナ

なんとか完成に漕ぎ着けました



後は使って手直しして行こうと思います


Posted by きまぐれおやじat 18:15
Comments(0)DIY

2022年05月15日

脱衣所完成

脱衣所に上がる階段と扉



《扉の取手は後日流木で作ります》

脱衣棚と

ロールカーテンの下の壁にカウンターを付けました



目隠しなので上も下もスカスカで〜す



Posted by きまぐれおやじat 16:18
Comments(0)DIY

2022年05月14日

壁が出来ました

お出かけする前のお仕事で

脱衣所に壁を作りました



上の半分はロールカーテンにして開放感を出してます

奥は目隠し程度の板張りにする予定です

入り口の扉はどうするかまだ決まっていません


Posted by きまぐれおやじat 19:30
Comments(0)DIY

2022年05月13日

サウナ風呂

山楽会の作業を早退して来ました

エコクラブ信州さんが

薪ストーブとペレットストーブの

煙突掃除をしに来てくれたんです

二人で1時間半ぐらいで終わりました

大分溜まっていたようです

ご苦労様でした〜

午後はサウナの脱衣所を作り始めて

床だけは出来ました



後は壁と脱衣棚を作って扉も❓

雨の中の作業

でも良い仕事が出来ましたよ〜


Posted by きまぐれおやじat 17:25
Comments(0)DIY

2022年05月12日

バーバから要望が届きました

サウナに

脱衣所を作って欲しいと

それは私も考えていたんです



資材はあります

構想もあります

やる気もあります

しかし私の休みには

他にもやらなければいけない事が多々あります

それに加えて

この休日は天候が良くありません




Posted by きまぐれおやじat 20:11
Comments(0)DIY

2022年05月08日

自作サウナ

薪小屋を

サウナにしました



昼に完成したので試運転

室温は30分で55°湿度は60%

自宅で楽しみサウナとしての機能は果たしています〜

快適でした〜♪










Posted by きまぐれおやじat 16:11
Comments(0)DIY

2022年04月12日

2度塗り

退社後時間が出来たので

先週の金曜日にペンキを塗った滑り台

ペンキを2度塗りしました



2度目は塗り易かった

週末は天気が悪そうだし用事もあるので

今日出来て良かった٩( ᐛ )و


Posted by きまぐれおやじat 18:36
Comments(0)DIY

2022年02月11日

直しちゃた〜

ずーっと前に猫が上がって壊しちゃった盆提灯

《紙が敗れお化け提灯みたいになっていました》

松本の提灯屋さんに持って行ったですが直らないと

又メーカーに問い合わせても連絡が着きません

そこで自分で修繕しようと思って5・6年経過して

先週の休みに修繕を初める事となり今日完成しました



壊れた箇所に薄紙を何枚ものりで貼り付けて

乾かして又貼って乾かしてと数回繰り返して

今日もう一度のりを塗って仕上げました

可愛いでしょ(。◕ ∀ ◕。)

家紋入りで控え目で良い感じなんですよ





Posted by きまぐれおやじat 17:12
Comments(0)DIY

2021年10月10日

薪割り機置き場

東家の薪小屋に薪割り機を入れて置いたんです

ん?

これじゃ薪を積めないじゃん



薪割り機置き場を作ろうと

下に板を敷いて

差掛けをつけてと

そんなごうまくなことをしないで

薪割り機が濡れなければ良いのだからと

薪割りをする時


薪割りが終わったら


バーバが手伝ってくれたので捗るし良いアイデアも出て

大助かりでした

この屋根を水平にすればテーブルにもなるじゃんと

バーバのアイデアです




Posted by きまぐれおやじat 17:47
Comments(0)DIY

2021年10月08日

仕切りを付けて

東家の薪小屋部分に仕切りを付けて

薪を屋根まで高く積める様にしました



これで今積んである薪の3倍は積むことが出来ます


Posted by きまぐれおやじat 17:26
Comments(0)DIY

2021年10月03日

破風が付きました

東屋に破風が付きました

薪用の丸太がたくさんもらえました



御柱の材を切り出した時の丸太です

担当の方が玉切りしておいてくれたので

運ぶだけで済みます

少し割って東屋に積み込みました

まだたくさんあるので助かります


Posted by きまぐれおやじat 16:50
Comments(0)DIY

2021年10月02日

手直し

東家の屋根の勾配がゆるすぎるとクレームがつきました

そこで半分ポリカを剥がしてから
 《剥がさなくても良かったんです》(^◇^;)

ジャッキで持ち上げ築かを入れて勾配をつけました



それと前の部分の屋根が短かったので

今朝プラスワンまで行って9尺のポリカを買って来て

軒を付けました

後破風を付け始めたのですが

終わりがけに屋根に登るのは危ないので

又明日のお楽しみに残しておきましょう(^^;)


Posted by きまぐれおやじat 17:31
Comments(0)DIY